忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在、就活中真っ只中ですがバイトも結構しているんですよね。今はバイトの量は減らしていますが、大学1年の時は結構な量でシフトを入れていました。
飲食店、塾講師、家庭教師、テレアポ、郵便局色々やりましたが割りの良いバイトって何があるのでしょうか。
自分がバイトした範囲だと、郵便局の深夜のバイトとかは割りがいいと思います。塾講師とか、家庭教師が時給も高くて割りが良いような気もしますけど意外にそうでもないです。
よく友達からも塾講師とか家庭教師のアルバイトって時給高いでしょ?って言われますが、確かに時給は高いです。
ただ、単発の仕事というか長時間働けないので全体的な収入で考えるとそんなに稼げるアルバイトではないですね。
例えば、家庭教師は1回2時間ほどの労働時間なのですが、自宅に行くまでの移動時間もかかるし自分で教える範囲を予習していないといけません。
その2時間は問題解かせておいて、あとは教えるだけなので労働としてはともて楽なのですが稼げるかどうかで言うと稼げない方だと思います。
それよりも、深夜のアルバイトとかの方がしっかり稼げますね。学生なので稼ぎ過ぎてもいけないのですが、郵便局のバイトなんかはおすすめですね。
深夜の荷物整理とかをするのですが、しっかり深夜手当てと超過手当てがつくのが魅力です。
時給換算でいうと、塾講師や家庭教師に比べるはるかに安い方ですがコンスタントにシフトも入れるので全体的に見ると稼げます。
就活が始まってからは身体が持たないのでバイトの量は減らしましたが、郵便局けっこうおすすめです。
ちなみにテレアポも時給が高く割りが良いと思われるアルバイトだと言えますが、心的ストレスが半端ないです。電話帳のリストを渡されてひたすら電話かけていくんですよ。当然、電話された方はいきなり営業の電話がくるものだからキレてます。毎日叱られながら電話するので、これは正直キツイです。あまりオススメできないアルバイトかも。時給は良いのでがっつり稼げると言えば稼げますけどね。
PR

Post your Comment Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]