× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 最近、会社説明会と並行して面接にもちょくちょく行っています。まだガッツリいろんな所を受けているわけではないが、本命に備えての面接慣れも兼ねて行っています。
何社か行っていますけど、本当に会社によって面接って変わりますよね。
厳密に言うと、面接を担当する人事のさじ加減一つのような気がする。この前行った会社は最悪の印象だったけど、今日行った会社の人事の人は良かった。
1対1の面接が終わって面接官の人とちょっと雑談になった時に、『もしかして疲れていない?』って言われて。
自分ではそんなつもりはなかったけど、『疲れている顔していますか?』って聞いたらそんな気がしたからって。
ここの所、風邪で体調を崩していたのと就活疲れが蓄積していたんですよ。もちろん、面接官の人には疲れた顔は見せないようにしていたんですけど、分かる人には分かるんですかね。
こういう気遣いが出来る人になれたらいいなぁと思う。将来、自分がどこかの会社に就職して人事に配属されるか分からないけど、就活中の大学生と言えどもぞんざいに扱うような真似はしないようにしようと思った出会いでした。
面接官って結構、上から目線というか強気な人多いじゃないですか。圧迫面接で学生の対応を伺っているのもあると思うのですが、された方からするとキツイですよね。
この面接官の人とはなぜか話しが合って、そのまま15分位雑談しちゃったのですがこういう経験も珍しいのかな。
聞けば面接官の人が学生の頃はそんなに就活は大変じゃなかったみたいで、面接受ければ大抵内定もらってたみたいです。
そんな感じで、面接の裏事情とか色々有意義な情報を聞かせてもらいました。今後の就活に役立ちそうな情報ばかり。
自分はまだ就活を本格的にスタートさせていないから分からないですけど、昔に比べて今は状況が全然違っているらしく、かなり難易度も上がってるみたいですね。
大学の名前だけで就活がすんなりうまく行くとは思っていませんが、他人事じゃないので自分も気を引き締めて就活を頑張らないといけないですね。 PR
![]() |
![]()
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
![]() (08/02)
(12/06)
(11/15)
(10/17)
(10/15) ![]() |