忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近就活やバイトやらで忙しくてコンビニ食ばかりでしたが、時間に余裕が出来たので自炊することにしました。
メニューはカレー。作りやすいし大量に作れるので、一人暮らしの味方ですよね。
で、今回はちょっと凝った料理にしたかったのでルーから自分で作ることにしました。
今回作るのはルーから作るチキンカレーです。
大まかな材料はこんな感じです。
・カレースパイス
・玉ねぎ
・ヨーグルト
・鶏肉
・じゃがいも
・にんじん
まず鶏肉をぶつ切りにしてカレースパイス・ヨーグルトと一緒にジップロックに入れてよく揉み込み放置。これで鶏肉に下味が付くのと煮込んだ時に鶏肉がホロホロなります。一晩漬け込んだ方が味も馴染み、肉が柔らかくなるので事前に漬け込んでおいた方がオススメです。
今回、事前に5時間ほど漬け込んだものがあるのでこれを使います。
次に、玉ねぎを薄くスライスしてバターと一緒に飴色になるまで炒めます。飴色の目安ですが、かなり茶色になるまで炒めます。ここで焦がしてしまうとカレー全体が焦げ臭くなってしまうので、玉ねぎを炒める時はずっとフライパンの前で待機。完成後は別皿に移して同じ鍋で、じゃがいもとにんじんを炒めます。
ここで下味を付けていた鶏肉や他の材料を全て鍋に投入。ジップロックに入れてあるヨーグルトなどもこの時に一緒に入れます。
あとは、調味をしながら煮込んでいきます。基本的に煮込んでいけばシャバシャバにはならないのですが、シャバシャバになってしまった時は小麦粉を投入していけばカレーの粘度は調整できます。
市販のルーだといかにも家庭の味っていうカレーに仕上がると思うのですが、市販のルーを使わずにカレースパイスとかで調味していくと結構本格的なレストラン風のカレーに仕上がります。
ヨーグルトも入れているので、少し酸味の効いたチキンカレーの出来上がりです。ご飯とかを合わせるよりもナンを合わせた方が美味しいですね。
鶏肉は骨つきのものを選んであげると、骨からもダシが出ていい感じに仕上がります。ぜひお試しあれ。
PR

Post your Comment Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]