忍者ブログ

<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日のエントリーで『割の良いバイトは何なのか』ということを記事にしましたが、就活に有利なバイトはどんなものがあるのか今日は考えたいと思います。
一番は自分が就職したい企業と同じ分野のアルバイトでしょうか。ただ、これは自分が就職したい会社に大きく左右されますね。
例えば、銀行に就職したいと考えている人は学生の内に出来るバイトは自分が考えれる範囲ではないと思います。金融系のバイトってないですよね。
あとは、証券会社に就職したい人も該当するバイトがない気がします。
ただIT系のバイトはIT系の会社に就職する時には有利だと思います。特にIT系の会社はインターンを積極的に採用している所が多いので、バイトの時に結果を残すことが出来れば就活をせずに会社に内定貰えたりします。
ライブドアなんかもインターンの人を積極的に採用していましたよね。自分が就職したい企業と同じ業界のバイトをするのが、就活に有利なバイトだと思いますがどの業界でも潰しがきくバイトもあると思います。それは飲食店のバイトです。
どんな企業であれば、人との接触を避けることはできません。お客だったり上司だったり、同僚だったり。対人スキルというか、コミュニケーションスキルを手っ取り早く磨くには飲食店のバイトがおすすめです。
出来れば、ファミレスのような飲食店ではなくバーやカフェなどある程度お客とのコミュニケーションが必要になる飲食店だともっとコミュニケーションスキルを磨けると思います。

自分は、大学に入るまでアルバイトをしたことがなかったのですが最初にしたアルバイトが飲食店でした。

最初は時給も安いし、辞めようと思っていたのですがけっこう病みつきになるんですよね。どちらかと言うとバイトというよりも部活をしている感覚。

仕事終わりにバイト仲間達と飲みに行くのも楽しかったですし、何より人とたくさん接するのでコミュニケーションスキルは確実に上がったと思います。

これがけっこう面接でも効いていると思います。初対面の人との会話でも物怖じしなくなりました。バイトで迷っている人は、飲食店という選択肢もオススメですよ。
PR

Post your Comment Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Script:Ninja Blog  Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]