× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先日、とある企業の面接に行ってきました。一次と二次はすでにパスしていたので、三次に進むことに。
三次では二人の面接官が担当になりました。最初の面接官の人と、色々面接を一通りしてじゃあ少し待ってて下さいってことで、次の面接官が来るのを待っていました。
5分ほど待たされて入ってきたのはその企業の人事部の人です。
最初の3分ほどのやり取りで『この人苦手だわ』って感じている自分がいました。
で、その人事部の人が『人事に求められる仕事ってなんだと思う?』って聞いてくるので、教科書通りの回答をすると『それじゃないんだなぁぁ!』ってダメだしされました。
この時点でイラっとしたのですが、その後はいかに人事の仕事が崇高な使命を帯びているのかを懇懇と説明されましたよ。
自分は会社をよくするために人材という側面からこれだけ頑張っているんだっていうことを自慢気に話していました。
でもその会社って業界でも離職率が高い方なんですよね。仮にその人事が言うように崇高な仕事をしているのならば、離職率が高いのって人事がちゃんと機能していないからでは?
『でも御社は業界の中でも離職率が高い方ですよね。人事がちゃんと機能していないんじゃないですか?』って喉まで出かかりそうになりましたよ。
今まで人事部の人間のことって深く考えたことがなかったのですが、会社内ではあまり良いポジションではないんですかね。
言葉の端々に社内ではバカにされているような雰囲気が出てましたけど。だから、何も関係ない学生を捕まえて人事の素晴らしさを長々と講釈しているんですかね。承認欲求が強すぎるぞこの人は・・と感じました。
実際に人事の仕事ってどうなんですかね。企業が大きくなれば必要な部署とは思いますが、営業部やプロジェクトを企画運用する部署から比べると優先度は低いような気がする。もちろん、ある程度の規模の会社になると人も増えるし、良い人材を獲得・育成していかないといけないので必要だとは思いますが。 PR
![]() |
![]()
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
![]() (08/02)
(12/06)
(11/15)
(10/17)
(10/15) ![]() |