× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 女性経営者の記事が出ていました。秋山美樹社長(株式会社デフィ 代表取締役) PR
昨日は友人3人と自宅で鍋パーティーをしました。
大学でも仲の良い3人なのですが、最近会う機会も少なくなっていたのでうちで鍋パーティーをすることに。
近所のスーパーで食材を買い込んで、お酒もたくさん買って自宅で鍋パーティーをしました。
まぁ、全員男なので気の利いた料理とかは誰も作れないのですが気の利いた仲間同士でこういって集まるのもいいですね。
同じような状況にいる就活中の人間なので色々と情報交換も出来ますし。
自分は就活に取り組む時期は普通位よりちょっと遅めだったのですが、友達の一人はすでに内定が決まっていてその企業にするみたいです。
そういう話しを聞くとまだ決まってない身としては少し焦ってしまいますが、内定がもう決まったので残りの大学生活は自分の好きなことをやるみたいです。
とりあえず自転車で日本一周するって言っていました。さすがにまとまって休みは取れないので、休みが取れたら分割して旅行するらしく合計で日本一周をするのが目標みたいです。いいなぁ・・自分も早く就活終わらせて悠々自適に過ごしたいですね。
なんだかんだでどこかの企業で決まるとは思うのですが、就活が完了するまでは気は抜けないですからね。
もう一人の友達は就活はせずに司法試験を目指しているそうで、今年で2回目。一回目の試験である程度の所までは行ったみたいなので、2回目はもしかすると受かるかもしれないらしいです。
ただ、やっぱり司法試験の壁は相当に高いらしくほとんど勉強漬けの毎日みたいです。人と話したのは約1週間ぶりって言っていました。どれだけ俗世との関わりを絶っているんだって話しですけど、それだけ勉強漬けな毎日を送らないと現役で司法試験合格するのは難しいんでしょうね。
試験が終わって落ちついたら今度は外に飲みに行こうって話しになって、朝の4時位に別れました。
試験で時間が足りない中、顔を出してくれた友達にも感謝ですね。自分も週明けに面接が入っているので頑張ります。
先日、面接を受けた企業から無事に内定をもらいました!
第一志望ではないけど、素直に嬉しいですね。とりあえず第一志望の会社から結果が返ってきてないので、どうするのか迷い中です。
ふと思ったのですが、就活をしている人の何%が第一志望の会社に入社できるんですかね。
自分はもし第一志望の会社に落ちたらこの会社に決めると思います。もちろん第一志望に入れるのが一番ベストなんですけどね。
ただ、全ての人が第一志望の会社に入れるとは限らないわけで、皆どこかで折り合いを付けてやっていくんでしょうね。
ただ、終身雇用があまりなくなってきている中で第一志望で入社した人は必ずしもその会社で骨を埋めるとは限らないわけで。
入社前の説明会とか、面接である程度の企業の情報や雰囲気は分かりますが実際に入社してみないと分からないですよね。
大学の先輩がすでに入社している会社や銀行ならある程度、社風とか内情を知ることができますが、あくまで他人の感覚なのでやっぱりそこも自分で働いてみないことには変わらない。
そうなると、第一志望に落ちたり第二志望になったりしてもそんなに騒ぎ立てることでもないのかなと思ってきました。
第一志望の会社が必ずしも自分の働き方ややりたいことを反映しているとは限らないですから。
今回、自分はある分野の業界の会社ばかり受けていますがもう少し視野を広く持ってもいいかなと思いました。
ただ、今から他分野に行ってしまうと色々と勉強しないといけない事が出てくるのでしませんけど。
もし、就活を始める前にその考えを持っていたら色んな業種の会社を受けていたかもしれませんね。
こればっかりは、実際に働いてみないと分からないですね。インターンで色んな企業に出向いている友人もいますが、結構大変みたいですしね。ただ、入る前に実際に仕事をすることで会社説明会では手に入らない情報が入るのは大きいと言っていました。
これから就活を始める人はインターンを検討してみるのも良いかもしれませんね。
海外留学したい波が自分の中で押し寄せてきています。実は前にイギリスに留学したことはあるのですが、その時は短期でした。
短期で海外留学するのではなく1年とか、2年とか時間をかけてじっくり留学したいです。就活真っ只中だしその後には就職が控えているので絶対に無理ですが。
なぜそんな気分になったのかっていうと、同じ学部にとある男性がいるのですがその人の影響です。
彼は大学に入学をしてから半年たってすぐに海外留学したんですね。思い切りがいいと言うか、行動力があるというか。
自分はけっこう優柔不断なタイプなので、1年の時でも留学する決意は出来なかったと思います。
で、その彼が帰国しているのですが話しを聞いていると、とても面白そうなんですよね。その彼はオーストラリアに留学に行っていたのですが、やっぱり海外ってスケールがデカイですね。どの話しも自分がしたことがない経験ばかりなので、惹きこまれてしまいます。
異文化に触れることで自分の見識は広がるし、英語が話せると自分の人脈もグッと広がりますよね。
彼の話しを聞いているだけで、ワクワクしている自分がいました。彼はその経験を元に外資系の会社に就職するそうですが、まさに留学の経験が実を結んでますよね。
もし、自分が今の気持ちのまま大学1年生に戻ったらどうなるんだろうと思います。留学をするのか否か。これは答えのない問答みたいになってしまいますが、留学していたらまた違った世界で生きていたと思います。今は企業でも留学制度を導入している企業もあるみたいなので、就職してから海外に行くという方法もありますが自分が狙っている業界ではそういった留学制度はないと思います。
もしくは今から狙いを外資系に変えるか・・いや、それはないな・・
もし大学生の人で留学を悩んでいる人がいれば、本気で留学を考えてみるのもいいかもしれません。大学3年とかになると、就活でそれ所ではなくなるので留学するなら早ければ早いほど良いと思います。
先日のエントリーで体調が悪いことを記事にしたのですが、本格的に風邪をひいてしまったようです。
さっき熱を計ると、38度もありました。37度位だったら何とか行動できるんですけど、さすがに38度は無理ですね。
毎日、就活で色々動き回っている疲れと人ごみにいたことで風邪をもらったみたいです。
考えみてると風邪なんてひくの何年ぶりだろ・・・しかも、こんな大事な時期にひくとは。
もちろん、体調が悪い位じゃ面接や会社説明会をキャンセルしたりしませんが、パフォーマンスが悪くなるのが嫌ですね。
熱っぽいだけで頭の回転が鈍っているのが分かるんですよね。
就活という下手すると人生を左右する一大事には、100%以上の力を出したいって思いますよね。
今だとせいぜい60%位でしょうか。明日はたまたま就活の予定はないので、1日家でゆっくりして治そうと思います。
もしこれで治らなかったらどうしよう。来週からまた別の会社の説明会が入っているんだけどなぁ。
ところで、一人暮らしで風邪をひくのって本当にキツイですよね。栄養あるものを食べてしっかり寝れば治ると思うのですが、栄養があるものを作ることができない!コンビニ食は栄養があるものとは言えないと思うので、スーパーに買い出し行って自炊するのがベストだと思うんですけど、熱もある・寒気もする状態ではとてもとても・・・
今日は仕方なくコンビニ食にしてゆっくり休みます。お休みなさい。
【後日談】
やっぱりコンビニ食じゃ体調悪いままだったので、無理してスーパーに行って寄せ鍋を作りました。
材料切って鍋に入れるだけの簡単な鍋だったけど、手っ取り早く栄養をとるにはこれが一番かなと。白菜とかキノコ、鶏肉をぶつ切りにして鍋に入れてすぐに実食。
コンビニ食ばかりで飢えていたのか結構な量を食べました。おかげさまで、すぐに体調良くなったので、風邪ひいた時には鍋オススメかもです。
手軽に栄養取れるし、食べやすいし。参考にしてみてください。
次のページ
>>
|
![]()
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
![]() (08/02)
(12/06)
(11/15)
(10/17)
(10/15) ![]() |